知らないうちに結構汚れてしまっている玄関まわり 玄関タイルの泥汚れや変色。 ドア周りや水切り付近についた蜘蛛の巣。 玄関まわりだけではないですが建物の時に北側の外壁のコケ汚れ。 放っておくと経年劣化を早めるたりほかの汚れを増やす原因にもなってしまいます。 …
新築や外構のリフォーム時に不在時でも荷物を受け取れる宅配BOXを検討される方も増えてきています。 共働きで日中は不在だったり、あまり人に会いたくない。もしくは寝起きなどであまり外に出られない格好の時もあります。 そんな状況時に宅配ボックスは非常に便利です。 しか…
インターホンやチャイムも長年使っているとある日突然使えなくなっていることがあります。 まったく使えない。通話ができなくなっている。カメラが見られなくなった。 インターホンは外についているのが子機、家の中にあるのが親機となっています。 家の中の親機から電気を送って子機が稼働する仕組み…
淀川製鋼所のガレージ「ラヴィージュⅢ」の紹介です。 ヨドコウのガレージは優れた塗装も特徴的ですが、カーポートやユーティリティスペースと 連結できるもの大きな特徴の一つです。 また少し前まではできなかった奥行連棟(縦連棟)ができるようになっています。 …
カーポートは雨を防ぎますが風や埃までは防御するのは難しいですね。 また車を少しいじったり、車用の工具などを置いたりする空間があったら素敵です。 そうなるとカーポートではなくガレージを設置したくなります。 シャッターを閉めれば四方をふさぐことができるガレージ。 そのガレージです…
外構工事で気にするポイントがいくつかあります。 簡単に分類すると 1、必要事項の確認 最低限の必要事項で設計するうえで必要不可欠な部分 例えば 車は何台駐車するのか。 自転車は何台くらい使用するか。 住宅の玄関までに門扉を設けてクローズタイプ外構にしたいかどうか。 …